お薬名や症状を入力して「検索」
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

リレンザ5mg 吸入器付(ザナミビル)
有名な抗インフルエンザ薬!病状の治療以外に「予防」目的としても使用可能
最安値を販売ページでチェック
インフルエンザの薬一覧はこちら
タミフル
タミフルはA型とB型のインフルエンザの予防と治療に使用される飲み薬です。スイス・ロシュ社が製造し、中外製薬が日本で販売しています。感染してから48時間以内に服用すれば、症状を和らげることができます。
最安値を販売ページでチェック
インフルエンザの薬一覧はこちら
オセフル(タミフルジェネリック)
A型又はB型インフルエンザウイルス感染症及びその予防に使用される抗インフルエンザウイルス薬です。国内で使用されているタミフルと同じ有効成分のオセルタミビルが、同一量(75mg)配合されています。
最安値を販売ページでチェック
インフルエンザの薬一覧はこちら
エンフルビル(タミフルジェネリック)
有効成分オセルタミビル塩酸塩が含有されているインフルエンザ治療薬です。日本でも広く使用されているタミフルのジェネリック医薬品となります。インフルエンザのA型、B型ともに治療効果を示し、ウイルスに感染してから早期の段階から使用すれば予防効果も発揮します。
最安値を販売ページでチェック
インフルエンザの薬一覧はこちら
リレンザはイギリスの製薬会社「グラクソスミスクライン」が製造販売しているインフルエンザに効果が期待できる吸入薬です。
A型B型どちらのインフルエンザウィルスにも効果がり、1日2回吸引することで、効果を発揮し短時間でインフルエンザの症状が改善します。
インフルエンザの症状が出て48時間以内に使うことが大切で、その時間を過ぎてしまうと体内でインフルエンザウィルスの増殖が広がってしまって、大きな効果は期待できなくなります。
内服薬の抗インフルエンザ薬では、異常行動などの心配のある未成年者やお子様に特にお勧めいたします。
リレンザの概要
リレンザは吸入薬になっています。
使用方法
吸引器のカバーを外してディスクにお薬を乗せるトレーを引き出し、トレーの横にあるクリップをつまみながら本体から取り出します。
トレーの4つのへこんだ穴に、薬の凸部分がはまるように乗せ、カチっと音がするまで押し込みます。
その後水平に本体を保って蓋を垂直に起こして元の位置まで蓋を戻します。
針が薬の入っている部分まで貫通して吸引の準備が整います。
次にディスクの穴から薬がこぼれないように口の近くまで運び、そこで息を吐き出してから、吸引口をくわえ速やかに薬剤を吸引します。
その後2~3秒間息を止めてください。
1回分のカプセルに薬剤がまだ残っているようでしたら、繰り返しなくなるまで吸ってください。
ひとつのディスクで4回分吸引できます。
次回の吸引の時には、トレーを引き出してからもう1度カチっとなるまで戻せば、ディスクが回転し未使用部分が現れます。
1日2回ずつ、5日間使用します。